立花屋キカく

MEX金沢 展示会に出展している企業にアンケートを行いました

2021/10/11
 
MEX金沢 アンケート 展示会コンサルタント
この記事を書いている人 - WRITER -
もと 立花屋キカく代表井上博喜は、販売促進に「顧客があらゆる面で満足し、そのサービス(商品)を使って良かったと思える事」(ユーザビリティ)という気持ちを大事にしております。売る為の手法だけでなくてライフタイムバリュー(Life time value) 顧客生涯価値:生涯にわたって自社と取引をしてくれて大きな利益をもたらしてくれるという考え方」を推進。リピーターになってもらう。これを目指しております。
Share

展示会に出展している企業にアンケートを行いました

展示会に出展している企業にアンケートを行いました

一部の企業にアンケートを取ってみました(アンケート項目は、専門家からすると稚拙と思われるかもしれませんが、要は聞き取りをするための、理由づけなので、この程度にさせていただいております)

 

広告





画像については、転載防止の為荒くしております

質問内容

アンケート

回答例

アンケート

アンケート結果です

アンケート

個別にメールでお知らせするとお伝えもしております

アンケート1 出展を決めた理由 出展メリット

出展を決めた理由 出展メリット  やはり去年もした。毎年やっている。新規が取れるが一番でした

後は、やはり、北陸では歴史があり、モノ作り(職人の街)があるので、出展しているというのが多かったです

急遽アンケートを行うことにしたので・・・

広告




アンケート2 出展2日過ぎました。去年より見積り件数増えました?

出展2日過ぎました。去年より見積り件数増えました? の質問には、変化なしが多かったのです

ですがこれは、2日目の午前中だったので、後半からは、微増と答える方、増えたと答えられる方が増えました。

アンケート3 北九州のモノつくりの展示会をご存知でしょうか?

これはやはり、地元企業は、地理的に遠いだけあって、北九州で行われいる展示会を知っている方は少なかったです

逆に東京や、大阪の企業は知っている企業はいらっしゃいました

ちなみに、2019年6月5日現在で、本日この記事を書いている際に、出展企業が企業が1社増えたようです

アンケート4 北九州で行う展示会のメリットってご存知ですか?

これは知っている方は、少なかったです

“ものづくり”に積極的に取り組む中小企業が、自ら培った技術力による高品質製品や新製品および優秀な技術を一堂に展示・プレゼンテーションを行うことで、広域的な受注機会の増大と新規販路開拓を促進することを目的とします。
“ものづくり街”北九州の特色を活かし、『展示会活用型ビジネスマッチング』の場を提供して、「成果につながる出会い」と「マッチングの創出」を応援します。http://www.kyushu-tf.com/ 10月に行われる 中小企業テクノフェア2019

  • 「中小企業テクノフェア」では、毎年目標を掲げ実績と照らし合わせ、創意工夫
  • 事前の「提案スキルアップ研修」と、会場内で出展者自ら”自信作を語る”プレゼンテーションの場を提供
  • “ものづくりの街”北九州ならではの特色を活かし、商談機会の創出

更に詳しい実績は こちらから

出展に関しては「テクノフェア2019 開催概要」こちらをご覧ください

広告




コメント欄をまとめています

  • 北陸3県のみで展開。せいぜい行って岐阜まで。商圏に関しては福岡は興味はなし
  • 金沢地区の会社なので、地元は興味あり。良かった
  • 去年、良かったので今年も出展。人は多い。初日は少なめ、4号館の方が多かったと聞いた
  • 初めて出展した
  • 機械メーカーから言われて出展
  • 出展は、出展するということをアピールするために行っている
  • 金沢のお客様が多い。地元志向
  • 2年に1回のペース。PRのために出展。商品をアピールしたい
  • マーケティングの目的で出展している
  • 思ったよりかなり増えた。展示会の費用が安いので良かった
  • リクルート目的
  • 前年とあまり変わらない
  • 北陸に根付いた会社があるので
  • 取引先があるので出展。うちはさほど伸びてない

等・・・

広告




門司港 井上 連絡先

展示会主催者の方、展示会にご招待ください。ライターとして記事書きます。また出展企業の方、及び興味のある企業の方。取材も行います

 

連絡先 井上 お問い合わせフォームはこちらから

広告



Share
この記事を書いている人 - WRITER -
もと 立花屋キカく代表井上博喜は、販売促進に「顧客があらゆる面で満足し、そのサービス(商品)を使って良かったと思える事」(ユーザビリティ)という気持ちを大事にしております。売る為の手法だけでなくてライフタイムバリュー(Life time value) 顧客生涯価値:生涯にわたって自社と取引をしてくれて大きな利益をもたらしてくれるという考え方」を推進。リピーターになってもらう。これを目指しております。

Copyright© 立花屋キカく , 2019 All Rights Reserved.